水入りペットボトルが大事故の原因!? エアコンの誤った使い方と故障のサイン

ユーザー

岡田大樹

独立行政法人 製品評価技術基盤機構(nite)製品安全センター製品安全広報課。NITE 製品安全センターには、消費生活用製品安全法などの法律に基づき、一般消費者が購入する消費生活用製品(家庭用電気製品やガス・石油機器、身の回り品など)を対象に毎年約2,000件の事故情報が寄せられます。製品安全センターでは、こうして収集した事故情報を公平かつ中立な立場で調査・分析して原因究明やリスク評価を行っています。また、原因究明調査の結果を公表することで、製品事故の再発・未然防止に役立てています。

毎年のように起こるエアコン火災。実はその多くが、知らず知らずのうちにやっている「誤った使い方」に原因があるかもしれません。室外機の近くに置いた物、延長コードの使用、洗浄スプレーの取り扱いなど、身近な行動が事故につながることも。niteの専門家が語る、エアコンを安全に使うための正しい知識と、危険サインの見分け方、試運転の重要性を解説します。

関連するキーワード